Posts
「衝動買い」を英語で
衝動買い 「衝動買い」を英語では “impulse shopping” と言います。
他にも “impulse buy” や “impulse purchase” それに “buy something on impulse” という表現もあります。
文法の注意点 この表現で気を付けたいのが文法です。 shopping, buy, purchase などの名詞を impulse が修飾していますが、本来名詞を修飾するのであれば形容詞の impulsive が使われるべきです。
impulse には形容詞としての用法はありませんので例外規則として覚えておきましょう。
Posts
scale the wall(壁をよじ登る)
scaleは日本語のスケールと同様に「規模、度合い」の名詞。 もしくは「~を天秤で量る」という動詞で使われますが、「~をよじ登る」という意味になることもあります。
例 “Soldiers scale the walls of the castle.”
「城壁に兵士がよじ登る」
Posts
「前言撤回します。」を英語で。
In Treatment シーズン1 第10話からの引用です。
前回のテラピーのセッションで興奮しGinaを罵ってしまったことをPaulが謝罪する場面。
Gina:“Last week you called me a sleepy spider, in wait.”
Paul:“Were you, were you insulted by that?”
Gina:“No.”
Paul:“I take it back. You’re not sleepy.”
この “I take it back.” が 「前言撤回するよ。」になります。
短い表現で覚えやすいのでどんどん使っていきましょう。
前言を撤回するごとにどんどん「信頼できないやつ」のレッテルが貼られていくことでしょう!
まあ、冗談はおいといて。
自分が間違ったと思ったときは素直に間違いを認めたほうが楽になるものです。 そんな時に “Sorry” 以外の切り出し方を覚えておくと色々と役に立つことでしょう。
Posts
guinea pig(テンジクネズミ)
豚と呼ばれるネズミさん アメリカのお話にはよく出てくる “guinea pig”。
辞書で調べてみても「テンジクネズミ」と聞いたこともない動物が出てきて困った人は多いんじゃないでしょうか?
さて、げっ歯類=ネズミなのにpig(豚)と呼ばれているこいつですが、そう呼ばれる理由は恐らくその大きさ。 なんとネズミなのに20cmもあります。
20cmもあるネズミというと怖そうですが、[Googleのイメージ検索][1] で見てみたら意外と可愛らしい。 ペットにしたいぐらいです。(怖い画像も混ざってますが、ギニーピッグというホラー映画があるようです。)
それにしてもこいつのテンジクネズミってすごい名前ですね。 漢字で書くと天竺鼠。 西遊記のお供にいそうな感じです。
[1]: http://www.google.co.jp/images?q=guinea pig
Posts
君次第だよ
自分で何かを決めるのがめんどくさい時は人に任せちゃいましょう。
”It’s up to you.”
訳:「君次第だよ」
あまり使い過ぎると嫌がられるのでホドホドに使いましょう。
Posts
NBDの意味
Evernoteのフォーラムを見てたらこんな発言が出てきた。
You may find it annoying. But it’s really NBD.
http://forum.evernote.com/phpbb/viewtopic.php?f=56&t=19720&p=90814#p90817
訳は「君はそれでイライラするかもしれないけど、これはホントにNBDだよ。」となるけどNBDの意味が分からない。
NBDは何の略語? グーグルで検索してみても「NBD吹奏楽団」「秘密結社 『NBD』 」とか明らかに関係なさそうなものしか出てこない。 Googleの検索を英語にしてみると Network Block Device なんてのが一番上に出てきてEvernoteの通信の問題でもあるのかと思ったがそんな話の流れじゃない。
結局はいつも通り Urban Dictionary で “No Big Deal.“の略だとわかりました。
Stands for “No Big Deal”.
“Hey Joe, are you worried about the trig final?”
“NBD. Got it covered.”
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=NBD
はじめからここで調べておけば楽なんだけど、ついめんどくさくて普通にGoogleで検索しちゃうんだよね。 悪い癖だなおさなきゃな。
最後に復習 **You may find it annoying. But it’s really NBD.
「君はイライラするかもしれないけど、大した問題じゃないよ。」**
Posts
これ以上つらくさせないでくれ
ER シーズン11 第17話 Back in the World より
強盗をしてしまった Steve は息子の Alex を連れてフロリダに行こうとしていたが Luka に説得されて Alex を連れていくのを諦めた。 Steve と一緒に行きたかった Alex が駄々をこねるので Steve が搾り出すように出したのがこの台詞。
“Don’t make this harder on me.”
意訳:これ以上(別れを)つらくさせないでくれ
Steve のつらさが伝わってくる表現です。
Posts
落とし物は誰も取りに来ない
アメリカの救急医療ドラマ ER の Mark が言ったセリフです。
「落し物箱」を英語で “lost-and-found box”(無くした-見つけた 箱) と言いますが
日本と同じく誰も取りに来ないので勝手に落とし物を使いたかった Mark が行ったセリフがこれ。
“lost-and-now-it’s-ours box”
直訳すると「無くした-今は俺たちの物 箱」と言ったところでしょうか。
マークらしいちょっと皮肉った表現ですね。
Posts
怒れない人間は愚かであるが、怒らない人間は賢人である
“How to Stop Worrying and Start Living (和書名:道は開ける)” からの引用です。
There is an old saying that a man is a fool who can’t be angry, but a man is wise who won’t be angry. 意訳:古い諺がある「怒れない人間は愚かであるが、怒らない人間は賢人である。」
Posts
簡単に説明するために(for simplicity)
たとえば物理の問題で「ここでは空気抵抗を考慮しないこととする」などのように難しい事柄に関して説明するとき、煩雑かつ話の要点ではない条件を無視することがあります。そんな状況で「簡単のために」にと冒頭につけて話すときはfor simplicityを文頭につければOK。 非常に使いやすい表現なので覚えておくと便利です。